TOP
|
議員団紹介
|
定例市会報告
|
政策と見解
|
市政ウォッチ
|
お知らせ
|
お問合せ先
|
過去アーカイブ
|
リンク
■
視察報告…「区民参加型予算」の東京・杉並区
(2025.08.22)
8月5日と6日、議員団では東京・杉並区と岐阜市を視察しました。
「区民参加型予算」を組む杉並区
区民参加予算とは、区民の声を施策に反映させるためのもので、杉並区に解決してほしい課題、もっと改善した方がいい取り組みなど、生活の中で、気づいたこと、思ったことなどの意見を行政活動に反映させ、新たな発想やアイデアを提案してもらい、区政をより身近に感じてもらうための取り組みです。全国でも例が少なく令和5年・6年度にモデル実施をおこない、令和7年度から本格実施されています。令和5年度は環境(提案数57件)を、令和6年度は防災や減災分野(提案数83件)を募集テーマにし、予算額の上限も示して区民からの事業提案を受け、審査で10事業に絞り込み区民が投票します。3つの事業を選び、区議会で予算が議決され実施されています。
例えば、令和5年度には歩行者が気軽に利用できる木製ベンチをまちなかに広めようという事業が選ばれ、予算化されベンチが設置されています。また、この事業については、継続実施となっています。
区民提案を考えるワークショップも開催され区長も参加するなど、一緒にまちづくりを考える体制となっています。
この事業は、公民連携担当課が行っており、行政(公)と区民(民)の連携で進められています。
枚方市の公民連携事業(行政と民間企業の連携)との大きな違いを感じ、本来の市民参加のまちづくりについて改めて考えさせられる内容でした。
興味深い内容で質問に夢中で、時間オーバーとなり
議場なども見せてもらいたかったのですが駅まで早足で帰りました。。
TOP
|
議員団紹介
|
定例市会報告
|
政策と見解
|
市政ウォッチ
|
お知らせ
|
お問合せ
|
過去アーカイブ
|
リンク
●著作権:日本共産党枚方市会議員団 メールアドレス:
hirakata-jcp@salsa.ocn.ne.jp
枚方市大垣内町 2-1-20 TEL: 072-841-7243 / FAX: 072-845-4141
© 2001 Japanese Communist Party, Hirakata shigi-dan All Right Reserved.